資源循環のサプライチェーン全体を俯瞰し、
資源/素材メーカーとしての技術力と経営リソースを提供することで
資源の効率的・循環的な利用と付加価値を最大化し、サプライチェーンの高度化、
サーキュラーエコノミーの実現に貢献していきます。

トップメッセージ

当社は、廃家電・廃電子機器や廃車載用リチウムイオン電池等の資源循環に関する事業を行う合弁会社として設立されました。

脱炭素化の進展に伴い、銅やレアメタルなどの金属資源の需要は今後さらに拡大していくことが見込まれています。こうした中、自動車業界や家電・電子機器業界を中心に、使用済み製品を回収・再資源化し、同一素材として再利用するクローズドループ・リサイクルへの関心が高まっていますが、その処理は必ずしも容易ではなく、実現にあたっては、製品ライフサイクルに関わるサプライチェーン全体が連携して資源効率性を高める仕組みを整備することが不可欠です。これは金属資源の大半を輸入に依存している日本において、特に重要な意義を有しています。

当社において、JX金属グループがこれまで推し進めてきた銅・貴金属リサイクルと車載用リチウムイオン電池リサイクルに関する事業に、三菱商事株式会社の有する産業横断型のグローバルなネットワーク・知見をかけあわせることで、リサイクル原料の集荷強化、国内外リサイクラーと協働したリサイクルプロセス変革とデジタル化を推進するとともに、自動車OEMや総合電機メーカー等が抱える課題に対するソリューションを提供し、サーキュラーエコノミー実現への貢献を目指してまいります。

代表取締役社長 安田 豊

事業紹介

原料リサイクル事業

原料リサイクル事業では、非鉄金属を中心に貴金属、特殊金属など様々なスクラップの集荷、有価物の回収を行っています。
国内外に広がる集荷ネットワークを通じて、リサイクル原料の安定的な集荷を行うとともに、JX金属グループとして、効率的な金属製錬、リサイクル原料処理、廃棄物処理を行っています。
また、長年に渡り培った国内外の販売ネットワークも活用し、グループの枠を超えて製錬メーカー、伸銅メーカー各社への非鉄原料供給も行っております。
JX金属グループでは"サステナブルカッパー・ビジョン"のもとで、銅製錬におけるリサイクル原料の配合比率を飛躍的に高める「グリーンハイブリッド製錬」のためのリサイクル原料の増集荷・増処理に取り組んでいます。
当社における、リサイクル原料の集荷力をさらに向上させることで増集荷・増処理に貢献するとともに、デジタル技術の活用により、リサイクル工程をトレースできる仕組みを整えることで、部品メーカーや最終製品メーカーといった動脈サプライチェーンの「どのような原料を用いているか」という関心にこたえられる体制を構築してまいります。

LiBリサイクル事業

LiBリサイクル事業では、使用済みリチウムイオン電池(LiB)に含まれるレアメタルを再び車載用LiBの原料として使用する「クローズドループ・リサイクル」の実現に向けたリサイクル技術開発を進めております。
現在、当社100%子会社であるJX金属サーキュラーソリューションズ敦賀株式会社では、スケールアップしたプロセスを導入、高純度硫酸ニッケル回収設備(2021年稼働開始)、高純度硫酸コバルト回収設備(同2022 年)に続き、2023年4月より高純度炭酸リチウム回収設備も稼働を開始するなど実証試験操業を行っております。
こうした技術にさらに磨きをかけ、今後到来が予見される使用済み車載用LiBの大量発生時代に備え、クローズドループ・リサイクルの社会実装、事業化に向けた取り組みを事業パートナーの皆様と共に加速してまいります。

会社概要

商号 JX金属サーキュラーソリューションズ株式会社(英文名称 JX Metals Circular Solutions Co., Ltd.)
事業開始日 2024年7月1日
本社所在地 東京都港区虎ノ門二丁目10番4号
資本金 1億円
従業員数 連結:230名
単体:157名
(2024年7月1日時点)
株主 JX金属株式会社 80% / 三菱商事株式会社 20%
事業内容 廃家電・廃電子機器や車載用リチウムイオン電池等の資源循環事業

拠点案内

本社

虎ノ門オフィス

〒105-8417
東京都港区虎ノ門二丁目10番4号 オークラ プレステージタワー
TEL: 03-6433-6000

四谷オフィス

〒160-0007
東京都新宿区荒木町13-4 住友不動産四谷ビル6F
TEL: 03-5368-3148

支店

尼崎支店

〒660-0823
兵庫県尼崎市大物町2-10-1
TEL: 06-6488-6111

名古屋支店

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5-5-22 名駅DHビル6F
TEL: 052-385-1179

日立支店

〒317-0055
茨城県日立市宮田町3453 JX金属(株)日立事業所内
TEL: 0294-21-4120

九州支店

〒800-0115
福岡県北九州市門司区新門司1-10-5
TEL: 093-481-7020

東京リサイクル・テクノセンター

〒114-0013
東京都北区東田端2-14-2
TEL: 03-3893-0026

大在リサイクル・テクノセンター

〒870-0278
大分県大分市大字青崎11-1 JX金属製錬(株)大分リサイクル物流センター内
TEL: 097-574-4336

グループ会社

JX金属髙商株式会社

原料リサイクル事業

〒103-0027
東京都中央区日本橋3-2-5 毎日日本橋ビル2F
TEL: 03 (6433) 6900

JX金属サーキュラーソリューションズ敦賀株式会社

LiBリサイクル事業

〒914-0027
福井県敦賀市若泉町1番地

ニュース

現在掲載はございません。

電子公告

現在掲載はございません。

お問い合わせ

お問い合わせは下記へご連絡ください。

プライバシーポリシー

JX金属サーキュラーソリューションズ株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社における個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他の関係法令とともに、JX金属株式会社のプライバシーポリシーに準拠する形で以下のプライバシーポリシーを定め、これを遵守いたします。

このサイトについて

サイト名称とURL

当サイトとは次のウェブサイトを指します。
JX金属サーキュラーソリューションズ株式会社 (https://www.jxcircularsolutions.com/)

著作権・商標など
  1. 1当サイトに掲載されている情報、内容、商標、ロゴマーク等に関する著作権、商標権、その他の知的財産権は特に明記されていない限り、当社に帰属します。
  2. 2当サイトに掲載されているコンテンツ(文書、映像、音声、プログラム等)は、著作権法、関連条約・法律で保護されています。これらのコンテンツについて、私的利用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、権利者の許可なく複製・転用等する事は法律で禁止されています。
  3. 3事前に当社から文書による承諾を得ることなく、私的利用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、これらの一部又は全部をそのままあるいは改変して転用、複製することを禁止します。
禁止事項
  1. 1当社または第三者に対し、不利益もしくは損害を与える行為、財産もしくはプライバシーを侵害する行為、名誉もしくは信用を毀損する行為、またはそのおそれのある行為。
  2. 2公序良俗に反する行為、犯罪行為または犯罪に結びつく行為、またはそのおそれのある行為。
  3. 3他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出を行う行為。
  4. 4営業活動または営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為。
  5. 5コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またはそのおそれのある行為。
  6. 6法律、法令または条例に違反する行為、またはそのおそれのある行為。
  7. 7その他当社が不適切と判断する行為。
当サイトへのリンク

当サイトへのリンクは、次の条件を満たしている限り、原則として自由(リンクフリー)です。申請の必要はございませんが、当社の趣旨に合わない場合や当社の事業や信用を害する恐れがある場合は、事後においても、リンク自体をお断りいたします。

  1. 1リンクを設定する箇所には、当サイトへのリンクである旨を必ず明記してください。
  2. 2いわゆるフレームリンクなど、当サイトの内容を他のコンテンツと組み合わせて表示するリンク、及び当サイトの内容が単独で表示される場合であっても、リンク元のホームページの一部として表示される形のリンクはお断りします。
  3. 3その他、一般に当社の信用にかかわるようなリンクの仕方はご遠慮ください。
当サイトから他社サイトへのリンク

当サイトからリンクを張っている当サイト以外のウェブサイトは、それぞれの法人又は個人の責任において管理・運営されており、当社の管理下にあるものではありません。当社は、リンク先のウェブサイトの内容について、また、お客様がリンク先のウェブサイトをご利用になったことにより生じた、いかなる損害についても一切責任を負うものではありません。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用ください。当社は、あくまでもお客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎません。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。

推奨環境

当サイトのサービスをより快適にご利用いただくため、下記の環境を推奨いたします。
下記以外の環境下では一部サービスをご利用いただけない場合もございますのでご注意ください。
当サイトは、以下のOS・ブラウザでの動作を確認しておりますが、セキュリティの観点から常に最新バージョンのご利用をおすすめいたします。

Windows10
  • Edge
  • Firefox
  • Chrome
MacOS10
  • Safari
iOS 17
  • Safari
Android 10 , 11
  • Chrome